メルハバ、旅するねずみです
カッパドキアの観光拠点であるギョレメは、奇岩や気球ツアーで有名ですが、
その後の旅程でトルコの首都アンカラへ移動する観光客も多いと思います。
ギョレメからアンカラへ移動したのでレポします
バスでの移動
バスは、コストパフォーマンスが高く、多くの観光客が利用する移動手段です。ギョレメからアンカラまでは直行バスがあり、1日に複数便運行しています。
- 所要時間: 約4.5~5.5時間
- 料金: 100~200トルコリラ(約1000~2000円)
- 主なバス会社: Nevşehir Seyahat、Metro Turizmなど
ギョレメの中心部にあるバスターミナルから出発でき、手軽にアクセスできます。アンカラの主要バスターミナル(AŞTİ)に到着し、そこから地下鉄やタクシーで市内の観光地へ簡単に移動できます。
レポ
わたしはフリックスバスの同系列Kamil Koc社を利用しました。
バスチケットは前日にオンラインで予約し価格は13ユーロほどでした!
朝10時15分にギョレメ発、14時アンカラ着です
ギョレメのオトガルです
市内中心にあります、地図はこちらから

バスが来ました、微妙な時間だからか空いてました
充電ポートはあったりなかったりなので、いつもバッテリーを持ち歩くのが◎


アンカラの主要オトガル(AŞTİ)に到着です
地図はこちらから

AŞTİは非常に大きく、多くの長距離バスが発着する主要ターミナルです。
なかなか大きなオトガルです
まあ首都だもんね、ここなら夜遅くてもあまり怖くなさそうです


ここから地下鉄で市内に移動することができます
アンカラの地下鉄はクレジットカードで乗車可能なのでチケットの購入は必要ありませんでした!


終わり
カッパドキア・ギョレメからアンカラへの移動方法は、はじめレンタカーも視野に入れていましたが
やはりバスが気軽で一人旅だと費用も抑えられて良いです
首都のアンカラ素通りされる方も多いと思いますが
アンカラに行く方は参考にしてみてください