こんにちは!前回のブログに引き続き、今回は東京からパリまで上海東方航空を利用した体験をお届けします。東京から上海を経由してパリまで行くルートでしたが、食事や座席の状態についても触れつつ、特に印象に残ったことをシェアしていきます。
パリから東京便のレポートはこちら

東京から上海、上海からパリという航路

今回のフライトは、東京から上海、そして上海からパリという2区間の移動でした。トランジットの時間に少し余裕があったので、上海ディズニーにも立ち寄ることに。が、出国手続きに予想以上に時間がかかり、結局ディズニーの中を1時間だけ散策する羽目に…!次回はもう少し余裕を持ったスケジュールを組みたいですね。

カウンターでの対応

成田空港でのチェックインはJALのグランドスタッフさんが担当されていました。荷物はパリまで直行で預けることができ、非常にスムーズ。特に問題なくチェックインも完了しました。荷物預けは時間を要するので余裕を持っていきましょう。

座席の感じ

座席の配置やサイズについては前回のブログを参考にしてもらえると嬉しいのですが、ここではちょっとした出来事をシェアします。実は、前の席の方がジャケットをかけていて画面が見づらいというハプニングが…。おそらく日本人の方だと思うのですが、声をかけるのもなんとなく気が引けてそのまま上海まで過ごすことに(笑)それでも、座席自体は広くて快適でしたので、大きな問題はありませんでした。

機内食

東京から上海まで

機内食は東京から上海までのフライトで一度提供されました。
内容はこんな感じ:

  • ポークヌードル:焼きそばのような味付けで、とても食べやすい味でした。
  • フルーツ:さっぱり!
  • ミニケーキ:兵庫のものでした

どれも特にクセがなく、軽食としてちょうどいいバランスだったと思います。

上海からパリまで

上海からパリまでは、2回に分けて機内食が提供されました。

  • 1回目:豚肉炒飯、フルーツ、パン、謎サラダ、ロータスビスケット
    • 豚肉炒飯は、まさかの上海から東京便と同じ料理!炒飯好きの私としては嬉しいサプライズ。
    • 謎サラダはちょっと酸味が強くて苦手でしたが、それ以外は問題なく美味しかったです。

  • 2回目:シーフード炒飯、ヨーグルト、お汁粉的なもの、ケーキ、パン
    • シーフード炒飯がまた良かった!バリエーションが豊富で、飽きずに楽しめました。
    • お汁粉的なものは甘い小豆が入っていて、これもかなり美味しくて感動。寒い時期にはぴったりの味。
    • ケーキもきちんと美味しく、機内食でケーキがあるのは嬉しいポイント。

紅茶(おすすめポイント!)

上海東方航空でぜひ試して欲しいのが、紅茶。機内食と一緒にずっと紅茶を飲んでいたのですが、実は専用カップの底に茶葉が入っている仕組みなんです。ちょっとした特別感があって、気分が上がりました。普通の紅茶とは違って、少し贅沢な気分を味わえましたよ!

まとめ

全体的に、私の評価は大満足でした!もちろん日系エアラインが日本語も通じて安心感があるのは大きなポイントですが、上海東方航空も決して見劣りしません。特に、機内食の味付けやバリエーションが良かったですし、紅茶の演出も素敵でした。安くて丁寧なサービス、そして美味しい食事が提供されるので、次回もまた利用したいと思っています。

舌音痴な私でも満足できる機内食だったので、アジアの味付けが好きな方には特におすすめです!

それでは、次回のフライトが楽しみです!

投稿者について

まずはブログに来てくれありがとうございます。

海外ディズニーパーク、リゾート、クルーズ制覇した旅とディズニーが好きなねずみです。
現在はパリと上海の年パス保持してます。
ただの趣味ブログですが、誰かのお役に立てたら跳ねてよろこびます。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です